
すこ〜しお疲れです
ちょこっとお疲れ気味、、
昨夜はお腹調子悪くて帰宅後直ぐに寝てしまった。。
昨日は恒例のジャムセッションでしたが、いつもとは一味違うものになって面白かった。
ベースのゴローちゃんも大分調子を取り戻してきてるなぁ。。
友達に買ってきてもらったギターのチューナー。
ギターのヘッドに着けるタイプのやつ。
ギターのチューナーは実は初めて買ったんだった。
今までは音叉(知ってる?)とアンプ(THR)に付いてる機能でやってたらから(笑)
末原先生が使ってたの「良さそうだよね、あれ」なんて話していたのを覚えていてくれて買ってきてくれたんだなー。ありがたい。。
早速とりつけてみたもののマニュアル見ても使い方がよく分からない、、。(だめだな)
教えてもらわなきゃだ、、(今夜AGさんに教えてもらおう)
スティックとヘッド
先日、ライブ観に来てくれた生徒が僕のスティック見てびっくりされてたし、皆にも「をい、をい、、」って言われるくらい酷く痛んだスティック達。
もちろん、買換えなきゃとはずっと思ってたんですよ(笑)
と言う事で、ほら。。(笑)
昨日も使ったたし、ここんところずっと使いっ放しだったメイプルのスネアのヘッドも限界だったので本日目出度く交換しました。
ニューヘッドで気持ち良い感じだけれど、今夜はブラスを叩きたい気分なので今夜は出番無し。
Collector’s Brassのスネアを持って行き使います。
先日観たSteve Gaddのプレイが頭から離れないんだけど、、
ちょいと気になって撮った写真見直してみたら、、やっぱり、、Recording Customじゃないみたいだな、、シグネーチャーの方のキットの様子。
バーチじゃなくてメイプルな感じの音だったなぁって思ったんだよなぁ。
僕の席ではP.Aからの音は聴こえず生音が届いてきてましたから。
今回の席はSteveさんから距離が近くていろいろと確認出来きました。
シンバルの鳴らし方、ワイヤーブラシ、ツインペダルの使い方などなど、、
百聞は一見に如かず。音だけじゃ分からないものって沢山あるから。
ちゃんとライブを観に行くって大切だ。
コメントを残す