![](https://i0.wp.com/borcaro.sakura.ne.jp/dm/wp-content/uploads/2021/09/hipstamaticphoto-653052879.950641.jpg?resize=752.4%2C752)
にわかに賑やかになって来た感がする土曜日のレッスン。賑やかなのは嬉しい事だし、何よりもkidsが増えて来たのも楽しみな事だ。
今日は神ちゃんスネア。使ってると段々と分かってきて今日はかなり良い感じに自分の好みの音が鳴ってきた。ちょっと楽しいよ。
Bonney drum aspr
で、ラストのクラスはヘッドを張り替えの実習。Sakaeのスネアドラムにaspr製ボニー・ドラムのヘッドのバターとスネアサイド、そしてPuresoundのスネアワイヤーで交換。個人的には久しぶりのaspsのヘッド。asprの音だ。うーん、またちょっと使ってみたくなる。 生徒のM君も狙い通りの音だったのかな? 気に入ったような感じでしたね。
今日はレッスンが一区切りついてランチして少しハードな左足の動きの練習をしてみたんだけれど、何だか安定しなくて上手くハイハットが踏めな買ったのだけれど、次のクラスのレッスンが始まる時にハイハットスタンドのペダルのボードとロッドを繋ぐ部分を見て原因が分かった。ボードの先端のロッドへと繋ぐ箇所のボルトが抜けかけてて既に左側はボルトが抜けてしまっていて右側だけで止まっていたものだから踏み込んだ時に不安定で踏みにくかった訳だ。そう言えばちょっと前から黒いナットが置いてあってどこのパーツなんだろうかと気になっていたんだけれど、まさにそのボルトを留める為のナットだった訳だ。 前にも一度同じ箇所が外れてて直した事があったなぁ。もしかしてその箇所のものじゃないかなと見た時にはナットがなくなっている様には見えなかったんだけど。完全に外れてから大騒ぎする前に気がついて良かった。
関連
コメントを残す